「SHIOZEMI」は、跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 教授 塩月亮子のゼミ名称です。

 

文化人類学の視点から、観光や文化全般について学び、

具体的には、日本の文化・歴史、海外の文化・歴史、地域活性化、震災復興、

宗教とツーリズム、エスニックツーリズム、エコツーリズム、フィルムツーリズムなどを学んでいます。

 

文化人類学の基本手法はフィールドワークなので、

その練習として、テーマパーク、日本橋、本郷、浅草、箱根、沖縄、羽田国際空港などを訪れ、

インタビューや参与観察等をしながら現地の文化に触れて、レポートや発表をしてもらいます。

 

文化人類学を学ぶことで、自文化や価値観の相対化、幅広いグローバルな視野、

コミュニケーションスキルなどの能力を身につけられます。

 

このゼミを通して、世界にはさまざまな思想や価値観、文化があることを理解し、

自分や自文化をたえず客観視できる人になってほしいです。

 

そして、フィールドワークで得たコミュニケーション能力を大いに発揮し、

人との信頼関係を築き、充実した人生を送ってほしいと願っています。

跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 観光デザイン学科 教授
塩月亮子/RYOKO SHIOTSUKI (►詳細